アトピー便り

アトピー便り97:新しい治療薬

近年アトピー性皮膚炎(以後AD)の治療薬として注射薬としてはデュピクセント®、内服薬としてはオルミエント®、サイバインコ®、リンヴォック®が次々と発売され、中等症以上の患者さんで劇的に効果が表れてADの治療の新時代の到来などと言われています。これらに共通するのは炎症をおさえる以外に、強い痒みをおさえる作用があること、ステロイド外用剤と違って皮膚のバリア機能を保つ働きがあることです。当クリニックでも使用の対象となる患者さんが少なからずいらっしゃいますが、当クリニックではこれらの薬剤を扱っておりませんので、その使用に当たっては基幹病院へ紹介させていただいております。重症の患者さんで説明をさせていただく機会があるのですが、薬剤費があまりにも高いこと、受診・治療の継続性などの観点などから実際に紹介に至る例はあまりありません。ステロイド外用剤の使用がなくなるわけではなく、併用となりますすが、通常は確実にステロイドの使用量は減りながら症状も劇的に改善しますので、症状の強い方でこれらの治療が気になる方は診察時にご相談ください。
一方、軽症のADの治療薬として、また重症のADの患者さんが症状が良くなってから症状を維持するのに以前からプロトピック®軟膏が使用されていますが、数年前からはコレクチム軟膏®が、今月からはモイゼルト軟膏®が使用できるようになりました。症状の強い方はステロイド外用剤が治療の中心となりますが、軽症例、ステロイド外用剤で皮疹が良くなってから、顔面・頸部の皮疹に対してはこれらの外用剤を上手に使用することが大事です。これらの外用剤はステロイドでないこともあり、特に子どものADは比較的軽症の方が多いので、今後はプロトピック軟膏と同様にコレクチム軟膏、モイゼルト軟膏の出番が多くなるものと思われます。3剤とも大人用と子ども用に分かれていますので使用の際はご注意ください。尚、ADの治療では症状や部位によって外用剤の使い分けをすることが必要となりますので診察時に主治医に外用指導をしていただくことをお勧めします。

2022/6/27

 

アトピー便り96:夏の皮膚病について

これからの時期、日焼け、あせも、虫刺され、毛虫皮膚炎、植物かぶれ、水虫、とびひ、みずいぼなど、老若男女を問わず夏期特有の皮膚疾患が急増する季節です。アトピー便りではアトピー性皮膚炎と食物アレルギーの話題が中心となっていますが、当クリニックではこれらの疾患も同じように診療しています。症状の軽いうちに早く治療すれば多くの場合すぐに治ります。薬局のお薬で済まそうとか、このくらいの症状で病院に行くのはどうかとお気遣いなさる患者さん、親御さんが多くいらっしゃいますが、お気兼ねなくご来院ください。実際には、時には経過をみるしかない場合もありますし、治るのに時間がかかったり、跡がしばらく残るものもありますし、患者の皆さまにご安心いただくにはその都度説明が必要となります。
尚、当クリニックは予約制でありませんので、急な発症でも当日に診察を受けることができます。ただし、十分な問診、説明をさせていただくには、初診の際には少なくとも終了時間の30分前には来院されることをお勧めします。

2022/6/10

アトピー便り95:症状の急激な悪化にご注意ください

比較的しのぎやすい天候が続いており、アトピーの患者さんも比較的症状の落ち着いている方が多いようです。これから急に暑くなって、汗をかく機会が多くなりますので、急激な症状の悪化が懸念されます。汗対策ならびに、症状の変化に合わせて治療を変えていく必要があります。特に外用剤を切らした状態で、悪化因子が重なりますと一気に症状がひどくなります。症状の強いアトピーの患者さんは外用剤の適切な継続治療が必要ですのでご留意ください。
定期的に皮膚科を受診されている患者さんは心配ありませんが、不定期に皮膚科を受診されている患者さんは、特に暑い時期は、日光によるトラブル、虫刺され、水虫、あせもなど皮膚科の患者さんが急激に増える時期ですので、暑くなる前に早めに主治医を受診されてお薬を処方していただくことをお勧めします。

2022/5/20

アトピー便り94:ケースバイケース

最近ピーナッツアレルギーの小児を診る機会がありました。お母さんのお話がとても正確であったため、血液検査でRAST(Ara h 2)を調べて診断を確定できました。一方で、花粉-食物アレルギー症候群が疑われる成人の方で関連項目の血液検査をしましたが、すべて陰性でした。症状(問診)に関係なく行う検査は保険外で自費となりますが、症状(問診)をもとに行なう検査は保険診療となるので患者さんのお話にはどうしてもバイアスがかかりがちです。
また、サケのおにぎりを食べて数時間後に蕁麻疹がみられたケースもありましたが、患者さんにはアニサキスアレルギーの可能性を説明しました。このような場合にはこちらとしては検査をしたいのですが、費用もかかりますし、患者さんからはご要望もなく経過観察となりました。
アレルギー診療は患者さんごとで異なりますが、共通して最も大事なのは患者さんから得られる正確な情報です。アレルギーはアレルゲンと症状の因果関係、症状の再現性が重要となりますので、食事内容、食材を含めてすべての事象をメモして診察時にご持参いただくと診断の手助けとなります。アレルギーが疑われる場合には詳細な問診が必要となり、診察時間がかかりますのでアレルギーで皮膚科を受診される患者さんは診察終了時間間際の受診を控えられることをお勧めします。

2022/4/28

アトピー便り93:ザ!世界仰天ニュース

先だってザ!世界仰天ニュースで恒例のアレルギー特集が放送され、その中でpork-cat syndromeやクルミアレルギーなどが紹介されていました。[最近はTVerやhuluで(オンデマンドで)後から番組を観ることができますので気になる方はチェックしてみてください]。当クリニックでも過去に小児の重症のアトピー性皮膚炎で悪化因子検索中に豚肉、牛肉、イヌ、ネコのアレルギーが見つかりpork-cat syndromeの予備軍を診断したことがありました。クルミアレルギーについては、最近はかなり確度が高く血液検査(Jug r 1)で診断することができるようになりました。これらのケースでもペットの飼育歴、クルミを食べた直後に症状が出たことがある(繰り返す)など、問診から得られる情報が診断の大きな手助けとなります。このようなテレビ番組でアレルギーが紹介された後は検査希望の患者さんが増えがちですが、検査だけでアレルギーが見つかることはほとんどありません。番組と似たような状況、症状が見られる場合には積極的に皮膚科やアレルギー科を受診されることをお勧めします。番組で紹介された症状と患者さんで見られる(が説明される)症状が実際には異なる場合も少なからずあり、検査をするかどうかは診察医の判断で決められます。検査が必要でなければ(保険診療で)検査はできませんのでお含みおきください。

2022/2/3


外来診療の概要

  • 治療指針
  • 主な診療の現状
クリニック・ドクターについての情報はこちら